872.北陸の旅その29:お盆の北陸【前編】


 令和04年08月13日07時半すぎからのスタートです。


 スタートダッシュをして石川県の道の駅「こまつ木場潟」で小休止です。


 コスモアイル羽咋(はくい)を訪ねます。


 コスモアイル羽咋は、石川県羽咋市鶴多町免田25にある宇宙科学博物館です。


 お目当ての茶平工業さんのメダルを回収です。


 宇宙科学展示室に入ります。ここは有料スペースです。

 これはアメリカのマーキュリー宇宙船のレプリカです、マーキュリー宇宙船は、アメリカ初の有人宇宙飛行を成功させた宇宙船で、弾道ミサイルの弾道部分に取り付け出来るように設計されています。


 これは旧ソヴィエト製のヴォストーク宇宙カプセルです。こちらが人類初の有人宇宙飛行を成功させた宇宙船です。

 着陸時の衝撃に宇宙飛行士が耐えられないため、高度6,000mでカプセルから飛行士が飛び出して、パラシュートで地上に帰還する方法をとっていたと現地の案内板。


 アポロ司令船です。人類を月面に送り込んだ宇宙船のレプリカです。

 宇宙飛行士たちは、移動時間6日間のほとんどを、この司令船の中で過ごしたと、現地の案内板。


 旧ソヴィエトの月面探査機ルナ24号の本物のバックアップ機です。

 人類初の月面着陸を成功させたのはアメリカのアポロ計画でしたが、最初に無人探査機を月に送り込んだのはソビエトでした。それが「ルナ計画」と現地の案内板。


 宇宙科学展示室を後にして一息。ちょっと驚きます。


 こういう遊び心、好きです。


 羽咋市のご当地キャラクター「宇宙人サンダーくん」。


 志賀町役場本庁舎上下水道室に立ち寄って、志賀町のマンホールカードを頂きます。


 続いて、ため池百選【漆沢の池】を訪ねます。

 漆沢の池(うるしざわのいけ)は、石川県七尾市西三階町にあるため池です。


 漆沢の池は享保10年(西暦1725年)に完成したため池で、地元では「お池」と呼ばれて親しまれているのだとか。

 現地案内板も石碑も発見できずに終わりましたが、能登半島最大のため池とされています。


 富山県に入って、日本の白砂青松100選【松田江の長浜】を訪ねます。


 松田江の長浜(まつだえのながはま)は、富山県氷見市・高岡市にある海岸です。


 松田江の長浜は、万葉の歌人・大伴家持が万葉集に歌を詠んだことで知られています。

 氷見漁港から雨晴海岸(あまはらしかいがん)まで砂浜と青松が続いています。


 重要伝統的建造物群保存地区【富山県高岡市吉久】を訪ねます。


 富山県高岡市吉久(よしひさ)地区は、北前船の往来する商人の町として栄えた地区です。


 江戸時代に加賀藩の年貢米を収納する「御蔵(おくら)」 の設置に伴い発展し、江戸時代後期には加賀藩最大の御蔵となりました。


 石動駅観光案内所に立ち寄って、小矢部市Bのマンホールカードを頂きます。


 昼食に煮込みうどん田舎さんに立ち寄ります。


 もつ煮込みうどんの定食を頂きました。美味しかったです。ご馳走様でした。


 日本の都市公園100選【県民公園太閤山ランド】を訪ねます。


 県民公園太閤山ランド(たいこうやまランド)は、富山県射水市にある公園です。


 現地では、日本の都市公園100選の石碑を探して事務所の方にご存じでないか声をかけましたが、一緒に探してくれました。ありがとうございます!


 越中八尾観光会館に立ち寄って、富山市Gのマンホールカードを頂きます。前回、棚田カードを探しに来たばっかりの場所です。

 その後、新潟県まで入って、本日はお仕舞です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記8]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る