856.中国の旅その15:宮島に行こう!
令和04年05月30日21時からのスタートです。 今晩もスタートダッシュを実施です。 |
|
令和04年05月31日06時、日本の棚田百選【井仁の棚田】から活動開始です。 |
|
井仁(いに)の棚田は、広島県安芸太田市中筒賀井仁にある棚田です。 |
|
山の斜面に約850枚の水田が段々に並んでいます。 |
|
現地には、案内板がしっかり整備されており、保存や観光地として活かそうと努力の跡が見てとれます。 【井仁の棚田】攻略で中国地方の棚田は制覇となりました。近畿地方に続いて2つ目の地方制覇です。 |
|
この標識は珍しい! |
|
珍しい標識は対になっていることが多いのでセットで撮影したい場面です。 |
|
宮島のフェリー乗り場に到着です。周辺は再開発真っ最中でした。 |
|
ピントがずれてますが、切符を購入して乗船です。 |
|
何度目の宮島かな。 |
|
本日は天気に恵まれました。 今回は宮島交通さんの「メイプルライナー」を利用して島の東に移動します。 |
|
日本の白砂青松100選【包ケ浦海岸】です。 |
|
包ケ浦海岸(つつみがうらかいがん)は、広島県廿日市市宮島町包ヶ浦にある海岸です。 |
|
ここが「メイプルライナー」の東端でちょっとの間、停まっててくれたので5分ほどの滞在で戻ります。 |
|
宮島の玄関口・宮島桟橋まで戻ってきました。大人一人片道300円でした。 |
|
宮島のシンボル・鹿さん。 |
|
宮尾城(みやおじょう)跡の攻城です。 |
|
宮島の桟橋からすぐの立地で、標高30m程度の小山に本丸跡があります。 |
|
宮尾城は、天文23年(西暦1554年)、有名な「厳島の戦い」を前に毛利元就が改修し整備した城です。 |
|
本丸と二の丸を隔てていた堀跡を通路にしたのかな? |
|
新しく登録された重要伝統的建造物群保存地区【広島県廿日市市宮島町】を訪ねます。 |
|
広島県廿日市市宮島町は、宮島にある門前町が発展した地区です。 宮島表参道商店街の東側に延びる「町家通り」を中心に指定を受けています。 |
|
宮島表参道商店街も雰囲気あって良いと思うのですが、商店街は指定外となっています。また厳島神社は指定に含まれておらず、厳島神社の周囲に栄えた門前町の指定となります。 |
|
鹿さんがたむろする水辺も良いですね。 |
|
宮島水族館(みやじマリン)を訪ねます。 |
|
カキの筏が展示されています。 |
|
妻が大好きなカブトガニがここにも! |
|
カキの筏の下の方です。こういうご当地感のある展示、とても良いと思います。 |
|
こちらがお目当ての茶平工業さんのメダル機を発見。 |
|
こちらは公式サイトに掲載されていない隠しメダルです。hehe...。 4つあるメダルの1つが売り切れてた。コレクターが泣く場面です。 |
|
トドさん。 |
|
厳島神社のシンボル的な鳥居は工事中でした。 |
|
厳島神社です。 |
|
五重塔です。 |
|
豊国神社(千畳閣)です。 お寺っぽいですが、豊臣秀吉が建てさせた神社です。 |
|
千畳閣の下は歩けます。 |
|
天気に恵まれて良かった。 |
|
思いの外、観光客が戻っていて驚きました。 |
|
あげ紅葉を頂きます。 |
|
昼食はこちらで。 |
|
カキの乗った広島焼です。ご馳走様でした。 |