850.東北の旅その12:盛岡めぐり!


 令和04年05月10日08時すぎからのスタートです。


 秋田県から岩手県に移動して、残したい日本の音風景100選【チャグチャグ馬コの鈴の音】のポイントを探します。

 鬼越蒼前神社(おにこしそうぜんじんじゃ)を訪ねます。


 チャグチャグ馬コ(うまっこ)は、岩手県滝沢市と盛岡市において毎年06月に開催される祭りです。

 この案内板、間違いなくここだ。


 約200年の歴史ある祭りで、毎年06月15日に開催されていましたが、平成13年(西暦2001年)以降、より多くの人が参加出来るようにと毎年06月の第2土曜日に変更されました。

 鬼越蒼前神社にはこれ以上の情報がなく宮司さんも不在の神社でした。


 続けて、チャグチャグ馬コの終着点となる盛岡八幡宮(もりおかはちまんぐう)を訪ねます。


 こちらは都市部の中心にある大きな神社で盛岡総鎮守とされています。御朱印を頂きましたが、チャグチャグ馬コの情報はありませんでした。残念。


 続けて平成の名水百選【大慈清水】を訪ねます。


 大慈清水(だいじしみず)は、岩手県盛岡市鉈屋町(なたやちょう)にある湧水です。


 段々に整備されており、一番目が飲み水、二番目が米研ぎ用、三番目が洗い水、四番目が足洗い用と決められており、今でも生活用水として地元の多くの人たちに利用されています。


 平成の名水百選【青龍水】を訪ねます。


 青龍水(せいりゅうすい)は、大慈清水から徒歩2分ほどの場所にある湧水です。


 その昔、大慈寺の前には大きな沼があり青龍(せいりゅう)が住んでいたという伝説から名付けられたとか。


 もりおか歴史文化館を訪ねて、盛岡市のマンホールカードを頂きます。


 もりおか歴史文化館は、日本の都市公園100選【岩手公園】にあります。


 ご当地マンホールです。


 平成の名水百選【中津川綱取ダム下流】が岩手公園の近くを流れています。


 マリオス展望台に入ります。

 盛岡の地域交流センターと位置付けてあり、JR盛岡駅の西口と連結していました。


 茶平工業さんのメダル機を発見。


 hehe...。


 JR盛岡駅を見下ろせます。


 北側からは、岩手山(いわてさん)が見えます。

 岩手山は、標高2,000m以上あり、岩手県の最高峰です。


 JR盛岡駅に入って、いわて県民情報交流センター「アイーナ」を訪ねます。岩手県(流域下水道)のマンホールカードを頂きます。


 JR盛岡駅のめんこい横丁で昼食にします。

 銀河辣麺堂さんに入ります。


 四川旨辛と屋号の前あったけど、小麦は地元の岩手県産とアピールがありました。

 なのでこれはご当地ランチです!結構美味しかったです。ご馳走様でした。


 中津川綱取ダム(なかつがわつなとりだむ)を訪ねます。


 平成の名水百選【中津川綱取ダム下流】のポイントが明確ではないので、ダムを訪問です。


 中津川は、東北地方最大の流域面積を誇る北上川に流れ込みます。夏場には、河川敷に子供たちが溢れかえるのだとか。


 南下して、高水寺城(こうすいじじょう)跡を訪ねます。


 斯波氏の居城でしたが、南部氏の南下により滅亡し郡山城と名を変えた城です。その後、南部氏の居城が盛岡城となった為、廃城となっています。


 いわて花巻空港に立ち寄ります。


 3Fに茶平工業さんのメダル機を発見。


 hehe...。


 花巻城跡を訪ねます。


 新しい道の駅「はなまき西南」を訪ねます。


 岩崎城(いわさきじょう)跡を訪ねます。

 車で本丸跡地まで行ける城跡で、運動公園として整備されていました。


 ため池百選【千貫石ため池】を訪ねます。


 千貫石ため池 (せんがんいしためいけ)は、岩手県胆沢郡金ケ崎町千貫石にあるため池です。


 千貫石ため池は、江戸時代に整備されたため池です。

 現地の案内によると、「おいし」という若い女性を銭千貫で買い、牛とともに人柱にしたという伝説が残っています。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記8]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る