843.北陸の旅その22:大聖寺城を登ろう!
令和04年04月13日08時からのスタートです。 |
|
重要伝統的建造物群保存地区【福井県南越前町今庄宿】訪ねます。 |
|
福井県南越前町今庄宿(いまじょうじゅく)地区は、西北陸道(北国街道)の宿場町として発展した地区です。 |
|
桜が満開で美しいです。 |
|
今庄宿は、古くから交通の要衝とされており、江戸時代には参勤交代のための越前有数の宿場町として賑わったと現地の案内がありました。 |
|
天保年間(西暦1830年〜1844年)には55軒の旅籠(はたご/旅館)があったとされており、現在でも江戸時代に建設された建物が8棟残っています。 |
|
こちらは今庄宿のシンボル的な旧京藤甚五郎家住宅です。 |
|
吉崎御坊(よしざきごぼう)跡を訪ねます。 |
|
吉崎御坊は、福井県あわら市吉崎にある城跡です。 |
|
本願寺系浄土真宗の北陸道における布教拠点とされ、戦国時代には独立勢力として存在していました。 |
|
本堂跡です。 |
|
蓮如(れんにょ)さんの像。 信長と戦い続けた人で、坊主なのに5人の奥さんと27人の子供がいる人です。 |
|
続いて、大聖寺城(だいしょうじじょう)跡を訪ねます。 |
|
大聖寺城は、石川県加賀市大聖寺錦町にある城跡です。 |
|
鎌倉時代の築城とされており、戦国時代後期に大規模な拡張整備をされたと現地案内がありました。 |
|
これは土塁。 |
|
虎口にあったとされる鏡石。 |
|
まだ4月やのに汗かいてきました。 |
|
本丸跡地に到着です。 |
|
櫓台跡です。 |
|
馬洗い池と案内がありますが曲輪に囲まれた水場です。 |
|
城郭が広く、ぐるっと違うルートで降りれるのが良いです。 |
|
ため池百選【鴨池】を訪ねます。 |
|
片野鴨池(かたのかもいけ)は、石川県加賀市片野町にあるため池です。 |
|
片野鴨池は、広さ約1.5haの池ですが、日本野鳥の会が管理運営している鴨池観察館(有料施設)からではないと見れないようになっています。 |
|
マガモ、トモエガモ、マガン、ヒシクイなどの越冬地となっており、鴨池観察館は、基本的にはため池ではなく、カモ観察がメインの施設です。 この時期はカモが戻っており、とても閑散としています。 |
|
支那そば元祖と暖簾のあるラーメン屋さんに入ります。 |
|
肉そばを注文。美味しかった。ご馳走様でした。 |
|
昼食後、石川県立航空プラザに立ち寄ります。 石川県立航空プラザは、小松空港の向かいにある、グライダーからジェット機まで揃った飛行機の博物館です。 |
|
ほ〜政府専用機はこんな感じなんだ。なんか普通やな。 |
|
目立たない場所に茶平工業さんのメダル機を発見。 |
|
hehe..。 |
|
パイロットになれる顔ハメ。 |
|
実機のコックピットを見れたり本格的な展示ですが、無料でした。 |