810.北陸の旅その18:輪島キリコ会館に行こう!
令和03年09月10日11時前からのスタートです。 |
|
輪島キリコ会館に立ち寄って、輪島市Aのマンホールカードを頂きます。 |
|
折角なので、輪島キリコ会館を見て周ります。大人一人630円でした。 |
|
キリコの展示スペースが広がっており、スタッフの方による解説もありました。 |
|
大型のキリコはかなりのサイズで11m余りあるのだとか。 |
|
解説によると、能登半島のお祭りは、キリコと呼ばれる大きな御神燈を氏子たちが担いで練り歩くスタイルで江戸時代には大型キリコが登場していたようですが、発祥時期はわかっていないそうです。 |
|
日本遺産に選ばれていました。 |
|
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【奥能登の間垣】を訪ねます。 |
|
奥能登の間垣は、長さ約3mのニガ竹という細い竹をびっしりと隙間なく並べてつくった垣根のことです。 |
|
奥能登の海岸線沿いを走っていれば自然と出会える風景です。 |
|
大沢地区と上大沢地区の2つの集落が代表的な「間垣の里」として整備されています。 |
|
現地では観光客よりも釣り人を見かけました。 |
|
重要伝統的建造物群保存地区【石川県輪島市町黒島町】を訪ねます。 |
|
日本海側と瀬戸内海に点在する北前船航路の集落の一つです。 |
|
旧角海家住宅(国指定重要文化財)を訪ねます。 |
|
輪島市Bのマンホールカードを頂きます。 |
|
道の駅「赤神」を訪ねます。 |
|
昼食にします。ご馳走様でした。 |
|
日本の棚田百選【大笹波水田】を訪ねます。 |
|
大笹波水田(おおささなみすいでん)は、石川県志賀町にある棚田です。 |
|
山の斜面に約180枚の水田が段々に並んでいます。展望所と駐車場が整備されており、好感が持てます。 |