799.沖家室島に行こう!


 令和03年07月14日13時半からのスタートです。


 日本の都市公園100選【呉市中央公園】を訪ねます。


 市役所の隣にある都市公園らしい都市公園でしたが、日本の都市公園100選の中では一番小さいサイズじゃないかな。


 公園の中心にある噴水が印象的です。


 坂町町民センターを訪ねて坂町のマンホールカードを頂きます。


 廿日市市中央市民センターを訪ねて廿日市市のマンホールカードを頂きます。


 山口県に入って和木町蜂ヶ峯総合公園管理棟を訪ねて和木町のマンホールカードを頂きます。


 昭和の名水百選【桜井戸】の再訪をします。

 桜井戸(さくらいど)は、山口県岩国市にある湧水です。


 「桜井戸」の名称は、以前多くの桜がこのあたりに植えられていたことに由来しているのだとか。

 初代岩国藩主・吉川広家も愛した名水と言われています。


 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【沖家室の漁村集落】を訪ねます。


 沖家室島(おきかむろじま)は、山口県大島郡周防大島町にある瀬戸内海に浮かぶ島です。


 沖家室島は、防予諸島を構成する島で、人口100人ほどですが、明治時代には人口が3000人が超え、人口密度が国内最高だったこともあるのだとか。


 現地にはしっかり案内板があり助かりました。


 約38年前に掛けられた沖家室大橋がこの島の生命線です。その沖家室大橋からの一枚です。


 本日の最後に重要伝統的建造物群保存地区【山口県柳井市古市金屋】を再訪しておきます。


 山口県柳井市古市金屋地区は、商人町の特徴を残す街並み地区です。

 柳井は、瀬戸内海交易の要衝として中世の時代から商業都市として栄えた地区です。


 本町通りに面して建つ町家は妻入、本瓦葺の二階建で、漆喰壁の大壁造を基本とするのだとか。


 ご当地マンホールを撮影して本日はここまでです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記7]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る