788.中部の旅その29:長野の棚田巡りをしよう!


 令和03年05月12日14時半からのスタートです。


 ここから棚田ラッシュです。

 日本の棚田百選【宇坪入の棚田】を訪ねます。


 宇坪入(うつぼいり)の棚田は、長野県小諸市菱平宇坪入にある棚田です。


 山の斜面に約180枚の水田が段々に並んでいます。


 日本の棚田百選【滝の沢の棚田】を訪ねます。


 滝の沢(たきのさわ)の棚田は、長野県東御市祢津滝の沢にある棚田です。


 山の斜面に約75枚の水田が段々に並んでいます。


 日本の棚田百選【姫子沢の棚田】を訪ねます。


 姫子沢(ひめこざわ)の棚田は、長野県東御市和にある棚田です。

 山の斜面に約150枚の水田が段々に並んでいます。


 現地では、案内看板の通り進んで行くと、「農耕者以外立ち入り禁止」の看板が出てきます。おんやぁ?

 案内看板の逆サイドの道を登ると一望出来ました。意地悪な案内看板だぜ…。


 日本の棚田百選【稲倉の棚田】を訪ねます。


 稲倉(いなぐら)の棚田は、長野県上田市殿城にある棚田です。


 山の斜面に約780枚の水田が段々に並んでいます。


 現地には休憩施設が設置されていたり、観光地としての整備がされています。


 ここは結構気に入った日本の棚田百選の一つです。


 千曲市戸倉創造館に立ち寄り千曲市Cのマンホールカードを頂きます。


 千曲市総合観光会館に立ち寄り千曲市Aのマンホールカードを頂きます。

 そして信州土木カードなる存在と出会う。あーこれは妻が欲しい欲しいと騒ぐヤツですわ!


 さらしなの里古代体験パークを訪ねて姨捨の棚田カードを頂きます。


 国の名勝【姨捨(田毎の月)】、日本の棚田百選【姨捨の棚田】を訪ねます。


 姨捨(おばすて)の棚田は、長野県千曲市八幡姨捨にある棚田です。


 山の斜面に約2,000枚の水田が段々に並んでいます。


 案内看板や石碑や木板が大好きな中年夫婦です。


 千曲市更埴文化会館に立ち寄り、千曲市Bのマンホールカードを頂きます。


 重要伝統的建造物群保存地区【長野県千曲市稲荷山】を訪ねます。


 長野県千曲市稲荷山(ちくましいなりやま)地区は、弘化04年(西暦1847年)の善光寺地震とその火災から復興し、北信濃有数の商業都市として発展した地区です。


 明治時代から大正時代にかけて、生糸や繊維製品の集積地となった場所です。


 夕食に牡丹荘に立ち寄ります。


 海老とカニのチャーハンです。


 担々麺です。美味しかったです。ご馳走様!

 その後、近くの宿に入り、今日はここまでです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記7]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る