784.北陸の旅その13:かやぶきの里に行こう!


 令和03年04月23日09時からのスタートです。


 福井を目指して北上しています。途中、気になる標識を撮影です。


 重要伝統的建造物群保存地区【京都府南丹市美山町北】に到着です。


 ご当地マンホールはすかさず撮影します。


 京都府南丹市美山町北地区は、かやぶきの里として、美しい農村風景を残している地区です。


 500円の有料駐車場が整備されており、集落の中を徒歩での探索が出来るようになっています。


 一部は民宿となっていたりしますが元々日本海から京都に向かう鯖街道の一つだったので、宿場町となっていたのかも。


 茅葺の屋根の上に、千木(ちぎ)と呼ばれる飾りが付いているのが特徴です。


 平日ということもあり観光客は疎らです。

 ツツジが美しいです。


 高浜町上水道センター(上下水道課)に立ち寄り、高浜町のマンホールカードを頂きます。


 昼食に道の駅「うみんぴあ大飯」に立ち寄ります。


 カレーうどんにしました。ご馳走様。


 敦賀城跡を訪ねます。


 蜂屋頼隆(はちやよりたか)や大谷吉継(おおたによしつぐ)といったそこそこ有名な武将が城主を務めた城跡です。現在は小学校になっていました。


 敦賀鉄道資料館に立ち寄って敦賀市のマンホールカードを頂きます。


 金ヶ崎城(かながさきじょう/かねがさきじょう)跡を訪ねます。


 無料の駐車場が整備されており、登り始めると金崎宮(かねがさきぐう)があります。


 以前、建武中興十五社めぐりの一環で参拝した覚えがあります。


 城跡の碑がありました。


 こちらもツツジが綺麗でした。


 古戦場跡の石碑です。南北朝時代の金ヶ崎の戦いを指しているのでしょうか。それとも戦国時代の金ヶ崎の退き口でしょうか。


 古墳の案内がありました。かなり色々な時代において重要視された場所なんでしょうね。


 駐車場から15分ほどでしょうか。月見御殿(本丸)跡に到着です。


 月見御殿跡からの展望です。

 採石場が広がっており、ロケーションはなんとも言えませんが、風がとても気持ちよいです。


 大規模な堀切跡が見てとれます。


 越前海岸を北上し、日本の棚田百選【梨ヶ平地区千枚田】を訪ねます。


 梨ヶ平地区千枚田(なしがだいらちくせんまいでん)は、福井県越前町梨子ヶ平にある棚田です。


 山の斜面に約300枚の水田が段々に並んでいると思ったら、水田は既に無く、越前水仙に転作されています。


 越前水仙の開花シーズンは、12月〜1月だとか。一度見に来てみたいです。


 日本の都市公園100選【越前陶芸公園】を訪ねます。


 越前陶芸公園(えちぜんとうげいこうえん)は、福井県越前町小曽原にある公園です。


 日本六古窯の一つ「越前焼」を復興させるべく整備が進められた公園です。


 越前国二宮【劔神社】を訪ねます。


 織田一族が劔神社の宮司の家系という由縁からか、私の参加している部活ではこちらが城跡待遇で「織田城」と名付けられていたので再訪しました。


 府中城(ふちゅうじょう)跡を訪ねます。

 府中城は、加賀百万石で知られる前田利家が初めて城持ち大名となった城です。現在は、越前市役所になっています。


 龍門寺城(りゅうもんじじょう)跡を訪ねます。


 帰路、北陸自動車道に入って「杉津PA(上り線)」で夕食にします。

 からあげ定食720円でした。美味しかったです。ご馳走様でした。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記7]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る