717.東北の旅その3:蔵王の御釜


 令和02年06月04日06時からスタートです。


 道の駅「寒河江」に立ち寄ります。


 マンホールカードをゲット。


 ご当地メダルも回収です。


 紅花資料館に立ち寄ります。


 紅花資料館の物産館で河北町のマンホールカードをゲットです。


 日本の道100選【北口通】を訪ねます。


 河北町北口通(きたぐちどおり)は、山形県河北町を走る道です。


 少し寂しげな町並みを走る旧道といった印象で、道路を見る限り、特筆すべき点は私には見つけられませんでした。

 毎年04月02〜03日に行われる月遅れのひな祭り「谷地ひなまつり」が行われるからでしょうか?このお祭りは約500年の歴史があるのだとか。


 昼食を探して、道の駅「河北」に立ち寄りますが、ここはレストランなし。


 スリッパ推しなんだね。勉強になりました。


 山形浄化センター下水道事業所に立ち寄り、山形県(流域下水道)のマンホールカードを頂きます。

 東根市観光物産協会に立ち寄り、東根市のマンホールカードを頂きます。


 その後、蔵王エコーラインを東進、蔵王ハイラインを走ります。

 蔵王山頂レストハウスに到着です。


 御釜です。


 刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)奥宮です。


 刈田嶺神社の奥宮は、宮城県蔵王町にあるにある神社です。

 主祭神は、天之水分神(あめのみくまりのかみ)、国之水分神(くにのみくまりのかみ)。


 刈田嶺神社の奥宮の近くにあった標高1,758mの刈田岳山頂の案内板です。

 そういえば、久し振りに雪を見ました。


 日本の滝100選【三階の滝】を訪ねます。


 三階の滝(さんかいのたき)は、宮城県蔵王町にある落差181mの滝です。


 三階の滝は、東北屈指の落差を持つ滝で三段瀑です。蔵王エコーライン沿いに滝見台があり、澄川を挟んで対岸からの滝鑑賞となります。


 最近は標識コレクションも増えて来ました。


 道の駅「七ヶ宿」に立ち寄りトイレ休憩です。


 日本の道100選【七ヶ宿街道】です。


 七ヶ宿町(しちかしゅくまち)は、宮城県にある宿場町です。

 七ヶ宿町は、上戸沢、下戸沢、渡瀬、関、滑津、峠田、湯原の7つの宿場が置かれ、江戸時代の参勤交代で利用されたことで発展しました。


 日本の道100選の石碑は、旧道を抜けて進む先、小さな集落の中にひっそりと立っています。


 東北自動車道に入って、安達太良SAで夕食です。


 カレー大好きです。ご馳走様でした。

 その後、磐越道を使って新潟県入りして本日はおしまいです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記7]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る