706.福知山城に登ろう!


 令和02年04月07日10時からスタートです。

 本日も3密と濃厚接触に気をつけながら、ドライブと散歩を楽しみましょう。


 続・日本100名城【福知山城】を訪ねます。


 福知山城(ふくちやまじょう)は、京都府福知山市字内記5にある城跡です。


 福知山城は、織田信長の部下として丹波を平定した明智光秀が築城し、天正09年(1581年)、女婿の明智秀満が城代を務めました。


 翌年起こる本能寺の変の後から江戸時代初期は次々に城主が代わりましたが、最終的に朽木氏が13代続いて明治維新を迎えました。


 廃城令によって解体されましたが、昭和61年(西暦1986年)に復元天守が完成し、郷土資料館として観光地となっています。


 綺麗に咲いていますね。


 明智光秀が結構好きな私は、近年、明智光秀の評価が改善してきているのが嬉しいです。光秀は思慮深く智勇兼備の将だったと思います。


 御城印を購入しますが、城中は換気はしてても密室に近いと思うので自粛しておきます。


 石垣は登らないように。


 北進して、重要伝統的建造物群保存地区【京都府与謝野町加悦】を訪ねます。


 京都府与謝野町加悦地区は、丹後縮緬(ちりめん)を主力とした商工業地として発展した地区です。


 現在「ちりめん街道」との愛称が付けられています。


 現地には、ちりめん織機の実機が展示されていました。


 展示物のは近代の物なんでしょうけど、実機の展示が一番分かりやすく良いと思います。


 全体として「重要伝統的建造物群」かと言えば疑問が残るレベルでした。なんか普通な町並みでした。


 道の駅「舟屋の里 伊根」に立ち寄り一休憩です。


 とても良いロケーションです。


 浦嶋公園、浦嶋神社の案内があったので訪ねてみました。

 こちらは、浦嶋公園にある玉手箱をイメージした建物「浦嶋館」です。昼食の案内があったので。

 丁度、シェフがまかないを食べ終えたタイミングでした。「誰もこん」と仰ってました。ここはコロナじゃなくても繁盛するのは難しいかも。


 ワンちゃんもお昼寝中。


 私たちの為に営業しているようなランチでした。ご馳走様でした。


 浦嶋公園を歩きます。


 そう、今日の目的は散歩です。


 浦嶋神社です。


 北前船の展示がありました。


 猿の腰掛が大量発生していますね。


 浦嶋神社(うらしまじんじゃ)が通称で、宇良神社(うらのかむやしろ)が延喜式神名帳記載の名称で、御朱印には水乃江里吉野宮。どういうことでしょう?水乃江里は近隣の地名でしょうが吉野宮はどこから来たのかな?

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記7]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る