678.原不動滝に行こう!


 令和元年11月12日08時からスタートです。


 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【住吉神社の能舞台】に立ち寄ります。


 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、兵庫県明石市魚住町中尾1031にある神社です。


 能舞台です。


 旧県社の社格があり、境内は広く、住吉公園として漁港と繋がる形で整備されていました。


 現地には立派な藤棚がありました。5月には良い香りが広がっていそうです。


 工楽松右衛門旧宅に立ち寄ります。


 高砂市のマンホールカードを頂きます。


 JR加古川駅の構内にあるまち案内所を訪ねます。


 加古川市のマンホールカードを頂きます。


 残したい日本の音風景100選【灘のけんか祭りのだんじり太鼓】を訪ねます。


 松原八幡神社(まつばらはちまんじんじゃ)は、兵庫県姫路市にある神社です。


 立派な銀杏の木がありました。


 灘のけんか祭りは、この松原八幡神社の秋季例大祭の通称で、3基(一の丸、二の丸、三の丸)の神輿をぶつけ合わせる神事と、旧7ヶ村の個性溢れる屋台が登場します。例年10月14-15日に開催されています。


 現地には警備所に観覧席、報道席などが整備されているなどいつか必ず見てみたい祭りの一つです。


 姫路市下水道管理センターを訪ね、姫路市のマンホールカードを頂きました。


 龍野城跡を訪ねます。


 龍野城跡でたつの市のマンホールカードを頂きました。


 上郡町(かみごおりちょう)役場に立ち寄ってマンホールカードを頂きます。


 昭和の名水百選【千種川】を訪ねます。

 千種川(ちくさがわ)は、兵庫県南西端部を流れる河川です。


 千種川は、播磨灘に流れ注ぐ兵庫県の二級河川です。また水深が浅く流速が速いために川底の石の苔の育成が良い為、兵庫県下屈指のアユ釣り場として知られています。


 千種川両岸に主要道路が併走しており、幾多の橋が架かっています。水の恵みであると共に、流通の課題として対策を練られてきた歴史が偲ばれます。


 中国自動車道「上月PA(上)」に立ち寄り遅めの昼食にします。


 激盛りなんとか唐揚げ定食です。


 日本の棚田百選【乙大木谷の棚田】に立ち寄ります。


 乙大木谷(おつおおきだに)の棚田は、兵庫県佐用町大木谷にある棚田です。山の斜面に約1,000枚の水田が段々に並んでいます。


 現地には、陰陽師の里と銘打たれた棚田展望台が整備されています(3ナンバーでは正直狭いです)。休耕田も目立ちますが、石垣で整備された棚田は大変美しいです。


 道の駅「はが」に立ち寄ります。


 日本の滝100選【原不動滝】を訪ねます。


 原不動滝(はらふどうだき)は、兵庫県宍粟市波賀町原にある落差88mある滝です。

 落差88mを3段に分かれて落下する男滝と、3段目の滝壺で合流する女滝が左脇にあります。


 無料の駐車場から徒歩約10分ほどで滝壺に到着です。奥かえで橋と呼ばれる吊橋から滝を眺められますが、吊橋の為のロープが写真に入り込んでしまうジレンマと戦うことにになります。


 現地は紅葉の名勝として知られており、原不動滝に向かう道沿いに、美しく彩った紅葉が連なっていました。


 紅葉を上手に撮影するのは難しいですね。


 とても良い彩り状態でした。


 時間は遅い目でしたが観光客も少なく穴場スポットでした。


 20タワーズ【神戸ポートタワー】に登ります。


 神戸ポートタワーは、兵庫県神戸市中央区波止場町5-5にある展望塔です。


 展望タワーは夜の方が綺麗で良いですね。


 お目当てのメダル回収です。


 今日は結構スタンプ押しました。


 公式のスタンプ帳には1つしか押せないですが、マイスタンプ帳には自由に押させて頂けました。


 本日はここまででお仕舞いです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る