676.三笠公園に行こう!


 令和元年11月06日07時半からスタートです。


 横浜横須賀道路「横須賀PA(上)」にウェルカムゲートから入って朝食にします。


 カレーと横須賀カレーにしました。

 美味しかったんだけど、どっちが普通のカレーでどっちが横須賀カレーなんでしょうね。


 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【和船5艘】を狙って捜索した結果、横須賀市自然・人文博物館に訪問しましたが、なんとターゲットの「和船5艘」は、11/1〜4の期間で公開していたのだとか。現地スタッフの方に確認すると次は5月のGWに公開するのだとか。


 どうやら通年公開ではなく年2回だけ短期間の公開をしているようでした。タイミングの悪さが私らしいですね。しかしこの情報は大きいです。次から狙って訪問できます。

 横須賀市役所に立ち寄って、横須賀市のマンホールカードを頂きました。


 日本の灯台50選【観音埼灯台】、のぼれる灯台16基【観音埼灯台】を訪ねます。


 弘法大師さんが云々かんぬんという洞穴です。


 対岸に薄っすら房総半島が見えます。


 到着です。


 観音埼灯台(かんのんざきとうだい)は、日本最古の洋式灯台として神奈川県横須賀市にある三浦半島東端の観音崎に建つ灯台です。


 初点灯は明治02年01月01日です。アメリカ、イギリス、フランス、オランダの4ヶ国と結んだ「改税条約」で建設を約束した8ヶ所の灯台の一つです。その中で最も早く点灯しました。


 のぼれる灯台16基攻略では、必ず登ることにしています。


 半島になっている公園をぐるっと周って灯台に訪問する感じです。高い所からの方がよりよく房総半島が見えますね。


 のぼれる灯台16基【観音埼灯台】のスタンプ回収です。


 記念艦・三笠(みかさ)です。


 前回訪問したときは、休館日でしたので念願の再訪です。


 三笠(みかさ)は、日露戦争の日本海海戦で連合艦隊旗艦を務めた戦艦です。


 当時、日本の同盟国であったイギリスのヴィッカース社で建造されました。


 館内は分かりやすく各部屋が展示されています。


 ご当地メダルを回収っと。


 食堂なんかも残っています。将官向けの食堂は今でも使えそうですね。


 三笠のシンボリックな煙突です。明治時代の船なので石炭で動きます。


 最大1,521tの石炭を積載することができたそうです。


 ぐるっと一周する形で観光できます。


 楽しかったです。ご当地ラムネを購入です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る