660.平泉寺白山神社に参拝!


 令和元年08月13日07時からスタートです。


 早朝ダッシュにて北陸自動車道「南条SA(下)」で朝食休憩です。


 このからあげ定食は失敗でした。冷凍でももうちょっと良い状態の唐揚を食べたかったです。ご馳走様でした。


 日本の滝100選【龍双ヶ滝】を訪ねます。


 龍双ヶ滝(りゅうそうがたき)は、福井県今立郡池田町東青にある落差60mの滝です。


 かつて、近くに龍双坊という修行僧が住んでいたことが名前の由来だとか。また、この滝には深い滝壷があり、そこに龍が住んでいたとの伝承が残っています。


 平成の名水百選【本願清水】を訪ねます。


 本願清水(ほんがんしょうず)は、福井県大野市にある湧水です。


 現地では、イトヨの生息地として大々的にアピールされていました。


 ちかくにあった神社にもお参りしていきましょう。


 一帯は「本願清水イトヨの里」として整備されています。


 こちらでマンホールカードを頂けます。


 かおり風景100選【白山神社境内菩提林の杉と蘚苔】、日本の道100選【中宮平泉寺参道】、新・日本街路樹100景【平泉寺参道】を訪ねます。


 石碑を発見。


 中宮平泉寺参道(ちゅうぐうへいぜんじさんどう)は、福井県勝山市にある平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)の参道です。


 ご当地マンホールです。


 養老元年(西暦717年)に泰澄(たいちょう)という僧が白山を開山し、平泉寺を建立したのが始まりです。


 戦国時代には、法師大名と言われるほど勢力を誇りました。


 明治時代に入って、神仏分離令の後、寺号を捨て神社として現在に残りました。


 樹齢1,000年と言われるブナや杉と雨上がりの苔が大変美しい参道が続きます。


 私が訪ねてきた多くの社寺の中でも格別に美しい社寺の一つです。


 しっかりお参りしていきましょう。


 木々の隙間から漏れる光が苔を照らして美しいです。


 何枚も写真を撮りたくなる場所ですが、蛇と出会いましたので注意が必要です。


 久しぶりに来れて良かった。


 書置きですが御朱印も頂けました。今日からお盆休みなのでガッツリ活動したいと思います。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る