655.伊豆半島に行こう!【後編】


 令和元年07月09日12時半からスタートです。


 日本の道100選【天城路】の攻略です。


 天城峠(あまぎとうげ)は、静岡県伊豆市と賀茂郡河津町の境にある峠です。


 明治37年(西暦1904年)に完成した天城トンネルによって出来た峠です。


 現在は使われていない旧道となりますが、私のような観光客が来るので油断していると正面衝突事故に繋がると思うので気をつけてください。

 ここ天城峠を走りきった所で、私の日本の道100選は制覇となりました。


 かおり風景100選【松崎町桜葉の塩漬け】を訪ねます。


 松崎町桜葉の塩漬けは、静岡県松崎町にある地元産業です。


 10年ほど前訪問した際は、小泉商会さんが運営されていた会社で見学させて頂きましたが、小泉商会さんはなくなっており、今は松崎桜葉商店さんが営業されていました。


 塩漬けされている桜葉です。ちょーしょっぱいです。


 工場の隣に桜の木が並んでおり、こちらで葉を摘んでいるのだとか。


 日本の灯台50選【石廊埼灯台】を訪ねます。


 石廊埼灯台(いろうざきとうだい)は、静岡県伊豆半島の最南端石廊崎に建つ灯台です。


 初点灯は明治04年08月21日です。リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による八角形の木造灯台として建設され、日本では10番目に古い洋式灯台でしたが、暴風で大破し、現在のコンクリート造に再建されました。


 展望です。


 いつの間にか、天気は回復していました。


 今年から営業開始した「石廊崎オーシャンパーク」の駐車場のお陰で、灯台までの距離が近くなりました。以前はそこそこ歩いた記憶があるのでありがたいです。駐車料金は500円でした。


 小さく写っている白い灯台が日本の灯台50選【神子元島灯台】です。

 神子元島灯台(みこもとしまとうだい)とは、下田港南沖11kmにある神子元島(みこもとしま)に建つ灯台です。


 旧澤村邸に立ち寄ります。


 歴まちカードげっとぉお。


 門脇埼灯台(かどわきさきとうだい)に立ち寄りますが、時間切れで登れず。

 こちらは登れる灯台16基にはカウントされておらず、現役の灯台ではなく、展望台として存在しているようです。


 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【富戸の魚見小屋】を訪ねます。


 富戸の魚見小屋は、静岡県伊東市にある魚見小屋です。


 現在では、ボラ漁自体が行われておらず、使われていない小屋です。平成11年に県指定有形民俗文化財に登録されたことを機会に復元工事を実施して保存しているそうです。


 らあめん花月嵐さんに入ります。


 いつかラーメンを止めてダイエットしようとか言ってた頃が懐かしい。ご馳走様でした。


 こちらでお風呂に入ります。


 小田原厚木道路「大磯PA(上)」でスタンプ回収です。


 東名高速道路に入って「海老名SA(上)」でスタンプ回収です。


 東名高速道路「港北PA(上)」でスタンプ回収です。


 東名高速道路「港北PA(上)」でスタンプ回収です。


 首都高速道路3号に入って「用賀PA」に立ち寄りますが、スタンプは発見できず。

 本日はもう少し走ってお仕舞いです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る