625.琵琶湖の簗を見に行こう!


 平成31年04月15日10時からスタートです。


 大津市水再生センターに立ち寄ります。


 くさつ夢本陣で草津市Bのマンホールカードを回収です。

 大津市水再生センターで大津市のマンホールカードを回収です。


 琵琶湖ホテルに立ち寄りランチにします。


 バイキングを楽しみました。


 大津市のご当地マンホールです。


 重要伝統的建造物群保存地区【滋賀県大津市坂本】です。


 滋賀県大津市坂本地区は、比叡山の東側に位置し、門前町として発展した地区です。


 里坊と呼ばれる寺院が並び、石垣や生垣が美しいです。江戸時代後半から昭和初期の建築物が残っています。


 坂本城(さかもとじょう)跡地です。


 坂本城は、滋賀県大津市下阪本3丁目にあった城跡です。


 明智光秀の城として知られていますが、本能寺の変の後、羽柴秀吉に破れ、徹底的に破却された為、遺構は殆ど残っていません。


 安曇川(あどがわ)を訪ねました。


 これは、未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【琵琶湖の伝統的漁法】の簗(やな)です。


 自動で魚が取れるシステムを最初に考えた人が凄いですね。


 基本的に現地では、関係者以外立ち入り禁止となっておりますが、スタッフの方に声をかけたらすんなり現地見学させて貰えました。


 道の駅「しんあさひ風車村」に立ち寄ります。


 平成の名水百選【針江の生水】を訪ねました。


 針江の生水(はりえのしょうず)は、滋賀県高島市にある湧水です。


 日吉神社前の針江大川です。

 どうやら船着場だったようで、船での流通が主体だったようです。


 透き通った水に藻が茂っています。梅花藻でしょうか。


 苔に覆われた水車とか大好物です。


 道の駅「藤樹の里あどがわ」に立ち寄ります。


 大溝城(おおみぞじょう)跡を訪ねました。

 大溝城跡は、滋賀県高島市勝野にあります。


 天守跡地も残っています。


 石垣もしっかり残っており、織田信長の甥にあたる織田信澄(のぶすみ)が築城した城跡なので日本100名城、続・100名城に続く、300選目の選出があるなら、当落線上ギリギリな存在になるかなぁという印象の城跡です。

 もう一歩復元保存が進めば良い観光地になりそうなんですけど。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る