623.中部の旅その2:宮川朝市を見に行こう!


 平成31年04月11日05時からスタートです。


 道の駅「大日岳」に立ち寄ります。

 気合を入れた前日ダッシュをしましたが積雪で高速道路が通行止めになっており、下道に切り替えました。


 道の駅「桜の郷 荘川」に立ち寄ります。


 道の駅「ななもり清見」に立ち寄ります。


 岐阜県高山市内に入りました。


 重要伝統的建造物群保存地区【岐阜県高山市下二之町大新町】です。


 岐阜県高山市は、飛騨国で最も繁栄した集落でした。


 江戸時代中期から幕府の直轄地として商人町として繁栄しました。


 かおり風景100選【飛騨高山の朝市と古い町並】です。


 宮川朝市(みやがわあさいち)は、岐阜県高山市下三之町(宮川沿い)の路上にて行われている朝市です。


 朝市は、午前7時から12時までの間に開催されています。

 季節柄+まだ7時前なのでとても寂しい感じです。


 重要伝統的建造物群保存地区【岐阜県高山市三町】です。


 夏は避暑地としても知られており、外国人観光客も右肩上がりとのことで、行政や住民も熱心に保存活動を行っている様子が伺えます。


 今日は生憎の小雨日和です。


 宮川朝市に戻ってきました。


 多少は露店の数も増えていますが、まだまだ寂しいですね。時期を改めます。


 久津八幡宮(くづはちまんぐう)です。


 久津八幡宮は、岐阜県下呂市萩原町上呂2345-1にある神社です。


 飛騨国二宮として参拝です。


 平成の名水百選【馬瀬川上流】です。


 馬瀬川上流(まぜがわじょうりゅう)は、 岐阜県下呂市を流れる河川です。


 和良川同様、木曽川水系の上流にあり、清流で知られています。鮎釣りのメッカの一つとなっていますが、季節柄誰も居ません。


 標識が倒れかけです。


 道の駅「加子母」に立ち寄ります。


 かおり風景100選【加子母村の檜とササユリ】です。


 道の駅「加子母」近くの施設で大ヒノキの輪切りがありました。


 中津川市苗木遠山史料館に立ち寄って苗木城の御朱印を頂いてから岩村城下へ。


 重要伝統的建造物群保存地区【岐阜県恵那市岩村町本通り】です。


r>  岐阜県恵那市岩村町本通り(いわむらちょうほんどおり)は、岐阜県恵那市岩村町にある直線道路です。


 岩村城の城下町として発展した地区で、江戸時代初期に岩村城主となった大給松平氏によって町並みの原型が整備されました。


 戦国時代には、織田信長の伯母にあたる通称おつやの方による武田方への寝返りがあり、女城主として逆さ磔で処刑された「岩村城の戦い」の舞台となりました。


 岩村観光案内所で城朱印を購入しました。


 歴まちカードも回収です。


 ご当地マンホールは岩村城ですね。


 碧天さんで昼食にします。


 ラーメンばっかり食べている気がします。ご馳走様です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る