619.鳥羽城と大王埼灯台


 平成31年02月13日13時からスタートです。


 伊勢市駅に到着です。


 構内の観光案内所でマンホールカードを配布しています。


 ゲットだぜ!


 伊勢市駅の近くに現物がありましたが、カラーではなかったです。


 今度は近鉄鳥羽駅です。


 構内の観光案内所を訪ねます。


 こちらがお目当ての城朱印です。


 鳥羽城跡の攻城です。


 本丸跡地です。


 随分新しい案内板です。若しかしたら城朱印の発行に併せた企画で設置されたのかもしれませんね。


 鳥羽城跡本丸跡地から伊勢湾が見渡せます。


 眼下には鳥羽水族館が見えます。また今度行きましょうね。


 鳥羽城跡の反対側には廃墟がありました。小学校か中学校の跡地でしょうか?


 立派な石垣が残っているので整備次第で良い城跡として観光地化できそうなのに勿体無いですね。

 築城主も九鬼嘉隆(くきよしたか)と海賊大名として名を馳せた人です。


 のぼれる灯台16基【安乗埼灯台】です。


 安乗埼灯台(あのりさきとうだい)は、三重県の志摩半島にある志摩市の安乗崎の突端に建つ灯台です。


 灯台に近づくと行き違うのが困難な道路になりますが現地まで車で訪問可能です。


 のぼれる灯台16基【安乗埼灯台】のスタンプ回収です。


 ユリの花が美しいですね。


 安乗埼灯台からの展望です。


 今日は大変展望に恵まれて当たり日でした。


 次に向かいましょう。


 のぼれる灯台16基【大王埼灯台】です。


 大王埼灯台(だいおうさきとうだい)は、三重県志摩半島の大王崎の突端に建つ灯台です。


 のぼれる灯台16基【大王埼灯台】のスタンプ回収です。


 大王埼灯台からの展望です。


 初点灯は昭和02年10月05日です。「伊勢の神崎、国崎の鎧、波切大王なけりゃよい」と昔から船頭たちに唄われていた海の難所とされています。


 海の「もしも」は118番。


 松坂牛です。


 焼いているのと手前にある方が松坂牛です。奥にあるのが一般的な国産牛肉です。

 手前にあるちょびっとのお肉の方が、奥の分よりお高かったです。牛肉の世界でも格差社会やな!

 とても美味しかったです。ご馳走様でした。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る