611.日本7周目その164/登れる灯台16基


 平成30年12月31日09時からスタートです。


 日本の灯台50選【都井岬灯台】です。


 都井岬灯台(といみさきとうだい)は、宮崎県串間市に属する都井岬の先端に建つ灯台です。


 天気には恵まれませんでしたが、こちらの灯台は登れる灯台です。


 そして出会ってしまった「のぼれる灯台16基」。


 最近始まったばかりのようでシャチハタタイプのスタンプですが美麗です。


 現地では、御崎馬(みさきうま/岬馬)と出会うことが出来ます。


 御崎馬は、都井岬に生息する日本在来馬の一種です。


 江戸時代中期に、高鍋藩の秋月家が現地で馬の放牧を始めたことが由来で、その後野生化したようです。


 日本100名城【飫肥城】です。


 飫肥城(おびじょう)は、宮崎県日南市飫肥にある城跡です。


 南北朝時代、宇佐八幡宮の神官出身とされる土持氏が築城したのが始まりとされています。


 戦国時代、日向国の戦国大名伊東義祐(いとうよしすけ)が支配しますが、すぐに島津氏に駆逐されます。


 しかし、豊臣秀吉の九州征伐に参加、関ヶ原の戦いでは東軍に付くなど先見があり、明治維新まで伊東氏が飫肥城を守りました。


 本丸跡地には、歴史を感じさせる杉が乱立しており、苔と相まって独特の情景が広がっていました。


 現地には無料駐車場が整備されており、観光しやすかったです。


 重要伝統的建造物群保存地区【宮崎県日南市飫肥】です。


 宮崎県日南市飫肥地区は、石垣や生垣がかつてのまま保存されている武家屋敷群です。


 先ほどの飫肥城の城下町が重伝建地区に指定されています。


 国道沿いにあったシャンシャン茶屋に立ち寄ります。


 折角の宮崎なので、チキン南蛮を頂きました。

 美味しかったです。ご馳走様でした。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記6]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る