585.日本7周目その144/岩櫃城と名胡桃城


 平成30年08月13日06時からスタートです。


 道の駅「くらぶち小栗の里」から出発です。


 榛名神社(はるなじんじゃ)です。


 榛名神社は、群馬県高崎市榛名山町849にある神社です。


 榛名神社の参道は美しいです。


 三重の塔です。


 上野国六宮として参拝です。

 榛名神社の規模で六宮というのは少し意外ですが、交通事情が悪い時代では、山奥の片隅にある村落だったでしょうからね。


 瓶子の滝(みすずのたき)です。


 矢立杉(やたてすぎ)です。


 大岩の存在感が素晴らしいです。


 双龍門(そうりゅうもん)です。


 拝殿に到着です。


 ご神体の御姿岩(みすがたいわ)とくっついた本殿です。


 平沢登山口観光案内所です。

 オープンまで時間があるので先に続・日本100名城【岩櫃城】の攻城に向かいます。


 岩櫃城(いわびつじょう)は、群馬県吾妻郡東吾妻町にある城跡です。


 岩櫃城の築城に関しては詳しくわかっていないようです。


 武田家の郡代として真田家が入城し、上野国の支配の足掛かりとなりました。


 二の丸からの展望です。


 甲州征伐の際は、城主・真田昌幸は武田勝頼に岩櫃城まで逃れてくるように薦めたとの逸話が残っていますが、叶わず武田家は滅亡しました。


 本丸跡に到着です。


 小さなお社さんがありました。


 ここの藪蚊は、とても強敵でした。撃墜3匹に対して被弾15箇所。ワンサイドで負けた気分です。後で虫除けスプレーを買おう。

 平沢登山口観光案内所に戻って続・日本100名城【岩櫃城】のスタンプ回収です。


 道の駅「中山盆地」に立ち寄ります。


 道の駅「中山盆地」から田圃アートが見れました。


 名胡桃城址案内所です。

 続・日本100名城【名胡桃城】のスタンプ回収です。


 続・日本100名城【名胡桃城】の攻城です。


 名胡桃城(なぐるみじょう)は、群馬県利根郡みなかみ町下津にある城跡です。


 名胡桃城は、室町時代、沼田氏によって沼田城の支城として築城されたとされています。


 豊臣秀吉による「惣無事令」が発令された後、真田昌幸の支配する名胡桃城を北条方の武将が攻め込み、小田原成敗に繋がった歴史的な場所です。


 本丸跡地です。


 本丸跡地からの展望です。


 続・日本100名城選定効果でしょうか。直近、復元保存作業が行なわれた跡がありました。


 沼田市観光案内所です。

 続・日本100名城【沼田城】のスタンプ回収です。


 ご当地サイダーと城朱印も発見。ラッキー!


 沼田城(ぬまたじょう)は、群馬県沼田市にある城跡です。


 沼田城は、沼田顕泰によって築城されたのが始まりとされています。


 上野国の要所、そして北関東の要所と言える場所です。


 戦国時代、上杉氏、武田氏、真田氏、北条氏がしのぎを削った場所です。


 こちらの石垣が残存している遺跡です。


 江戸時代には、真田氏から天領、本多氏、黒田氏の後、土岐氏が12代続いて明治維新を迎えました。


 明治維新の後、旧沼田藩士が城跡を購入して整備、現在は沼田公園になっています。


 石碑を探しましたが、真新しいこれしかありませんでした。

 もうちょっと味のある石碑が好みです。


 道の駅「尾瀬かたしな」に立ち寄ります。


 早めのお昼にうどんを頂きます。ご馳走様でした。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記5]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る