572.日本7周目その131:浜松城と高天神城
平成30年07月31日08時からスタートです。 |
|
知立神社(ちりゅうじんじゃ/ちりふじんじゃ)です。 |
|
知立神社は、愛知県知立市西町神田12にある神社です。 |
|
三河国二宮として参拝です。 |
|
ご朱印も頂戴しました。 |
|
地元にはない食堂を発見。 |
|
朝食にします。 |
|
日本100名城【岡崎城】です。 |
|
岡崎城(おかざきじょう)は、愛知県岡崎市康生町にある城跡です。 |
|
大規模な空堀に守られています。 |
|
室町時代、三河国守護代の西郷氏が築城したのが始まりとされています。竹千代(後の徳川家康)誕生の地として知られています。 |
|
桶狭間の戦いの後、松平元康(後の徳川家康)は、この岡崎城に入り、独立を果たします。 |
|
ご当地メダルとサイダーをゲット。 |
|
天守からの展望です。 |
|
徳川幕府からは重要地とされ歴代譜代大名が配置されました。 |
|
廃城令にて処分され、現在は鉄筋コンクリート造の天守が再建されています。 |
|
二宮神社(にのみやじんじゃ)です。 二宮神社は、静岡県湖西市新居町中之郷320にある神社です。 |
|
遠江国二宮として参拝です。 |
|
「うなぎ観音」です。 うなぎ観音(うなぎかんのん)は、静岡県浜名湖畔にある魚籃観音(ぎょらんかんのん)の愛称です。 |
|
かおり風景100選【浜松のうなぎ】のキーワードの一つでした。 |
|
続・日本100名城【浜松城】です。 |
|
浜松城(はままつじょう)は、静岡県浜松市中区にある城跡です。 |
|
城朱印とご当地メダル。 |
|
天守からの展望です。 |
|
浜松城は、今川貞相(いまがわさだすけ)が築城した曳馬城(引馬城/ひくまじょう)がその始まりです。 |
|
城内にある井戸跡です。 |
|
徳川家康が調略し曳馬城から浜松城に改名し、改修を実施、本拠地を岡崎城から浜松城に移しました。 |
|
カキ氷を頂きます。 |
|
続・日本100名城【高天神城】です。 |
|
高天神城(たかてんじんじょう)は、静岡県掛川市にある城跡です。 |
|
高天神城は、正確な築城者、築城年などはわかっていません。 |
|
戦国時代、今川氏の家臣であった福島助春が高天神城の城主となったとの伝記から歴史の表舞台に登場します。 |
|
今川氏が没落すると、徳川氏の影響下に入ります。 |
|
武田家との攻城戦の記録が多数残っており、武田勝頼によって落城させられています。その後、徳川家が奪還し、廃城となっています。 |
|
ちょっと場違い感のある顔ハメ。 |
|
本丸跡地からの展望です。 |