527.日本7周目その86/高田城と春日山城


 平成30年06月26日16時からです。


 続いて、続・日本100名城【高田城】に攻城です。


 高田城(たかだじょう)は、新潟県上越市本城町にある城跡です。


 高田城は、徳川家康の六男、松平忠輝の居城として天下普請によって造られました。


 スタンプが設置されている高田公園内「小林古径邸受付管理棟」に認定しょうがありました。


 紫陽花が美しいですね。


 こちらが近年復元された三重櫓です。


 続・日本100名城に選抜されてから大規模な復元保存に予算が付いたようで、日々工事中、といった感じです。


 現地では駐車場が整備されており、観光しやすかったです。


 本日ラストに日本100名城【春日山城】です。


 案内に従って登っていきます。

 幾度と無く訪問はしていますが、今まで天気や時間の都合があり、今回が初攻城となります。


 春日山城(かすがやまじょう)は、新潟県上越市にある城跡です。


 春日山城は、南北朝時代に越後国守護上杉氏による築城とされています。春日山の山頂にあり、上杉謙信、景勝などの居城になりました。


 江戸時代になると、山城から利便性の高い直江津港の近くに拠点が移り、廃城となりました。


 天守閣跡地です。


 本丸跡地からの展望です。

 越後平野が見渡せますね。


 攻略した〜!と思えるので、こういう石碑があると一安心です。


 護摩堂跡地です。


 毘沙門天堂です。


 流石にここだけは復元されていますね。

 上杉謙信が籠もった毘沙門天堂ってこんなに本丸と近かったんだ。


 御花畑址とありますね。

 解説によれば、薬草園だったのだとか。なるほどね。


 直江さんの邸宅跡地です。


 空堀というか堀切です。


 ぐるっと回って春日山神社に降りてきました。


 春日山神社は、明治34年に、上杉神社(山形県米沢市)より分霊を受けて建立された新しい神社です。


 「毘」の旗が良いですね。


 今日は、門前の湯で汗を流しましょう。

 日帰り入浴420円でした。

 その後、北陸道を使って北上してお仕舞いです。また明日。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記5]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る