520.日本7周目その79/米子城を登ろう!


 平成31年06月19日16時からです。


 米子城(よなごじょう)に到着です。


 米子城は、鳥取県米子市久米町にある城跡です。


 戦国時代初期に山名氏が飯山(いいのやま)に築城したのが始まりとされています。


 おや、10分ほどで本丸跡地に到着です。

 下から見上げると大変そうに思えましたが、実際に登るとサクサクでした。

 ここに続・日本100名城【米子城】のスタンプがありました。


 本丸跡地からの展望です。


 天気にさえ恵まれたら素晴らしいロケーションですね。


 天守台跡地です。

 戦国時代中期には尼子氏が、その後毛利氏が支配し、毛利氏の吉川広家によって湊山(みなとやま)に築城され三重天守を構えたと言われています。


 米子城の石垣もいいなぁ!


 江戸時代初期に伯耆国一国を支配した中村氏による米子藩の藩庁として整備され五重天守が構えたとか。その後藩主が転々として、池田氏の時代に明治維新を迎えました。


 ぐるっと巡れました。


 現地はテニスコートなどが整備されていました。


 いつも使ってる皆生温泉にあるOUランドです。


 旅の出発時と、あんまり変わらないまま前半戦ゴールしそうだ。


 寝床にしようと近くの道の駅までカーナビ設定。

 米子はまるでローソンの植民地ではないか。


 平成30年06月20日07時からスタートです。

 倭文神社(しとりじんじゃ)です。


 倭文神社は、鳥取県倉吉市志津209にある神社です。


 伯耆国三宮として参拝です。


 趣のある社殿ですね。

 宮司さんは常駐されていないようでご朱印は頂けませんでしたが、私の好きな神社です。


 医王山(いおうさん)東源寺(とうげんじ)です。


 平成29年07月20日、平成30年04月19日と2連敗しましたが、三度目の正直でご朱印を頂けました。

 こちらは、中国四十九薬師霊場47番札所となり、中国四十九薬師霊場も残すは後一寺となりました。


 出石まで戻って「いずし観光センター」で続・日本100名城【出石城・有子山城】のスタンプ回収です。


 続いて続・日本100名城【福知山城】のスタンプ回収です。


 続いて春日住民センターを訪問、続・日本100名城【黒井城】のスタンプ回収です。

 その後、自宅に帰還しました。

 大阪で地震が起こったため、後半ペースを上げて戻り始めたので中国エリアが抜け抜けになってしまいました。その辺りはまた後日じっくり探索して日本七周目として納得できる攻略をしたいと思います。

 沖縄本島や奄美大島、五島列島、対馬ではレンタカーを使ったのでそれ以外の場所で8,990km、燃費は21.0km/Lと車中泊メインにしては上々な結果でした。

 34泊35日の旅行程でしたが当初の想定では、一ヶ月程度の予定でしたが、思っていた以上にじっくり見て回りたい場所が多く、また屋久島の天気を待った為、想定より時間が掛かってしまいました。後半戦は駆け足気味に北海道上陸を目指し、残った時間で東日本を探索します。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記5]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る