493.日本7周目その51/熊本城を登ろう!


 平成30年06月03日14時過ぎからです。


 道の駅「泗水」に立ち寄ります。


 平成の名水百選【金峰山湧水群】の一つ鳴岩の湧水です。

 金峰山湧水群(きんぽうざんゆうすいぐん)は、金峰山系一帯に点在する20箇所(熊本市内の19箇所、玉名市の1箇所)の湧水群です。


 鳴岩の湧水は印象的な巨石の割れ目から湧水しています。岩の中から水流の音がする、というのがその名の由来です。


 日本100名城【熊本城】です。


 平成28年の熊本地震から2年が経ちましたが、まだまだ入れない場所が多いですね。


 熊本城は、 豊臣秀吉の九州征伐の後、佐々成政が入封しますが、国人一揆にあい切腹。その後を肥後北半国を与えられて加藤清正が入封します。


 加藤清正は、日本三名城に唄われるほどの名城に大改築しました。西南戦争でも歴史の舞台の一つとなりました。


 戌亥櫓(いぬいやぐら)です。

 石垣の左端にある算木積みの角石のみで踏ん張っている姿に大和魂を感じます。


 内堀の中にある櫓は無傷の様ですね。

 宇土櫓(うとやぐら)と呼ばれる櫓で現存櫓のはずです。現存十二天守(国宝天守5基、重文天守7基)と比較しても大規模な部類に入る建築物です。

 櫓の下にある武者返しと呼ばれる石垣も無傷に見えます。江戸時代初期に整備されたものですが建築技術の高さが伺えます。


 加藤神社(かとうじんじゃ)です。


 旅の安全と震災復興を祈願します。


 御朱印も頂きました。


 加藤神社を後にして、外堀を巡ります。


 熊本城稲荷神社です。

 こちらでもお参りしていきましょう。


 外堀界隈も観光客が多く、賑わっています。


 熊本城の城彩苑です。


 メダル回収です。


 紫陽花が美しいです。


 道の駅「うき」に立ち寄りました。


 道の駅「不知火」に立ち寄りました。


 道の駅「美里 佐俣の湯」に立ち寄りました。

 今日はここで入浴です。500円でした。

 ヌメヌメツルツルの温泉て感じの湯で、私の好きな温泉です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る