492.日本7周目その50:長崎市東山手と南山手


 平成30年06月03日午前05時半からです。

 おはようございます。


 新・日本街路樹100景【セントポール通り】です。


 セントポール通りの名称は、長崎市の姉妹都市となっているアメリカ合衆国ミネソタ州セントポールから取っているのだとか。


 日本の道100選【オランダ坂】です。


 日本の道の石碑はひっそりと坂の脇にあります。


 オランダ坂(オランダざか)は、長崎県長崎市東山手にある石畳の坂道です。出島の近くに住んでいたかつての長崎県民は、東洋人以外の外国人を「オランダさん」と呼んだそうで「オランダ坂」と呼ぶようになったのだとか。


 重要伝統的建造物群保存地区【長崎県長崎市東山手】です。


 長崎県長崎市東山手地区は、木造の洋風住宅が残っており、海に向かって開放的なベランダを持っているのが特徴です。


 早起きして長崎市内に来たのは駐車スペースが少なく、昼間は交通量や観光客が多い上、坂の上り下りが大変だからです(笑)。


 こちらもオランダ坂です。


 緑が覆ったレンガ造りが美しいですね。


 重要伝統的建造物群保存地区【長崎県長崎市南山手】です。

 写真は、前回訪問時、参拝した大浦天主堂です。世界文化遺産【長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産】の構成要件の一つになり、更に観光客も増えるのでしょうね。


 有馬キリシタン遺産記念館です。

 お正月に攻城した続・日本100名城【原城(日暮城)】のスタンプ回収に来ました。スタンプを押すのに有料拝観が必須ですが、展示物はWiki見てるのと大差ないレベルでガッカリ感ありました。


 道の駅「太良」に立ち寄りました。


 道の駅「鹿島」に立ち寄りました。

 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【沖ノ島とおしまさん】です。


 こちらが道の駅「かしま」にあるおしまさんの分身です。「沖ノ島参り」は、旧暦6月19日ということは現在の暦で7月末となる一年に一度のイベント、是非見てみたいですね。


 道の駅の裏側から見えるあの岩礁が沖ノ島かな?


 佐賀県と福岡県の県境まで戻ってきました。

 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【有明海佐賀福岡漁場境界標石柱】です。


 かつて元旦に訪問して寒さで満足に観測できなかった場所ですが、この時期なら平気ですね。

 悲しいかな、石碑は鳥の糞爆撃を受けていました。


 熊本に入って道の駅「すいかの里 植木」に立ち寄ります。


 えぼし家さんで昼食にします。


 ラーメン大盛り700円。

 私との相性はイマイチでした。ご馳走様でした。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る