483.日本7周目その41/平戸城を登ろう!


 平成30年05月30日正午からです。


 昭和の名水百選【竜門の清水】の攻略に来ました。


 竜門の清水(りゅうもんのせいすい)は、佐賀県西松浦郡有田町を流れる広瀬川の上流域にある湧水です。


 龍泉荘奥の院『珈琲待夢 木もれ陽』の駐車場にある湧水がメインになりますが、竜門ダムの周辺には湧水を多数発見することが出来ます。


 道の駅「松浦海のふるさと館」に立ち寄ります。


 おや?日本一周アピールのライダーがいるようですね。


 西に進んで、日本100名城【平戸城】に到着です。

 平戸城(ひらどじょう)は、関ヶ原の戦いを前後して、松浦鎮信(まつらしげのぶ)による築城とされていますが、完成直前に破却されたと言われています。


 この狸櫓(たぬきやぐら)は、現存です。


 江戸時代中期に、時の藩主が幕府に築城を願い出て許可され、再建されました。明治維新の後、廃城令により多くの建物は解体されました。


 こちらが復元天守です。

 入館料は510円とちょっと高めですが、駐車場は無料と良心的でした。


 天守からの展望です。

 黒子島が見下ろせます。無人島ですが、国の天然記念物【黒子島原始林】に指定されています。


 こちらは再建された見奏櫓(けんそうやぐら)ですね。


 東を見ると、港と先程通ってきた平戸大橋が見えますね。


 こちらは平戸城の西側です。平戸港がありますね。


 ご当地メダルをしっかり回収です。


 見奏櫓まで来ました。


 今日は天気に恵まれて本当に良かった。


 道の駅「生月大橋」に立ち寄ります。


 おや?先程の道の駅で見かけたライダーがここにも来ていますね。


 道の駅から見た生月大橋(いきつきおおはし)です。


 平戸島と生月島を繋ぐ橋として平成03年に完成した橋長960mの橋です。


 平戸大橋です。


 九州本土と平戸島を繋ぐ橋として昭和48年に完成した橋長880mの橋です。


 近くにある平戸公園からの展望になります。


 平戸公園のツツジが満開で非常に美しい空間でした。


 道の駅「昆虫の里たびら」に立ち寄ります。


 道の駅「させぼっくす99」に立ち寄ります。


 道の駅「さいかい」に立ち寄ります。


 本日は、川棚大崎温泉「しおさいの湯」を利用します。

 入浴料600円でした。


 夕食も「しおさいの湯」を利用しました。

 今日はもう少しだけ移動しておしまいです。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る