465.日本7周目その23:四国最南端・足摺岬


 平成30年05月22日。


 久礼大正町市場です。

 以前も訪問しましたね。市場と言ってもここは昼に盛り上がる市場で、一般的な朝に盛り上がる市場とは違いますので、午前7時前の訪問だと静かなものです。10時くらいから活発になります。


 ここ大正町の名は、大正04年に起こった大火事で多くを失った住民に大正天皇が再建の為のご寄付をされたことに因んで大正町と名付けたのが由来とされています。

 大正天皇のお人柄が偲ばれる良い場所です。


 そして9時前には四国最南端・足摺岬に到着です。


 足摺岬灯台です。


 足摺の七不思議「大師の爪書き石」です。

 爪で岩を彫れる弘法大師さんです。


 灯台に到着です。

 ここはいつきても風が強くて天気が悪いです。


 足摺の七不思議「亀呼場」です。

 弘法大師さんは召喚術士でもあります。


 これが弘法大師さんが亀さんに乗って移動した不動岩かな?


 足摺の七不思議「大師一夜建立ならずの華表」です。

 天邪鬼に騙される弘法大師さん。


 案内に従って歩くと灯台撮影スポットに戻ってきました。


 足摺の七不思議「ゆるぎ石」です。

 この石を乗り揺るがすと、その動揺の程度によって孝心を試すといわれているそうですが、私が押しても一切揺るぎませんでした。つまり私は孝心の塊ということでしょうか。


 足摺の七不思議「不増不滅の手水鉢」です。

 石に溜まった雨水に見えますが、賀登上人の涙が造った不増不滅の水です。


 足摺の七不思議を5つほど見てから金剛福寺に立ち寄りました。

 天気が良かったら全部見て周りたかったんですけど、天気に恵まれませんでした。ちなみに足摺の七不思議でありながら、9箇所ポイントがあるようです。


 金剛福は、かつて四国八十八霊場38番札所として参拝しましたね。


 お遍路さんの旅路を少し思い出しながら次のターゲットに向かいます。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る