425.岸和田城に登ろう!


 平成29年11月02日。

 大阪に入ります。


 八尾市にある恩智神社(おんぢじんじゃ)です。


 神社に向かう道は旧道で狭かったです。交通量の多い時期に車で向かうのはしんどいかも。


 河内国二宮として参拝です。


 新しい道の駅「奥河内くろまろの郷」です。

 駐車している車両は多かったですが、メインの施設は定休日でした。


 岸和田市に入って積川神社(つがわじんじゃ)です。


 本殿は近年塗りなおされたのか、朱色が美しいです。

 宮司さんは常駐されていない様子で、御朱印は頂けませんでした。残念。


 岸和田のだんじり祭り、見てみたいと思いながら、なかなか実現していません。

 今回は、和泉国四宮として参拝しました。


 泉佐野市に入って日根神社(ひねじんじゃ)です。


 現地に到着して、ん?ここは!以前、仏塔古寺十八尊霊場めぐりで来た場所ではないか。


 本殿は補修中でした。今回は、和泉国五宮として参拝です。


 日根神社の隣に並んで仏塔古寺十八尊霊場12番札所大悲山(だいひさん)慈眼院(じげんいん)があります。


 岸和田城です。別名、千亀利城(ちきりじょう)です。


 羽柴秀吉の紀州征伐の拠点として築城された城郭です。


 江戸時代は、主に岡部氏13代を藩主としました。文政10年(1827年)に天守を焼失し、明治維新の廃城令で破却されました。


 300円ほどで天守に登れます。

 続・日本100名城に選ばれました。


 泉大津市に入って泉穴師神社(いずみあなしじんじゃ)です。


 和泉国二宮として参拝しましたが、宮司さんが出かけた後、ということでまた再訪したいと思います。


 和泉市に入って聖神社(ひじりじんじゃ)です。


 和泉国三宮として参拝しました。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記4]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る