373.焼鯖そうめんを食べよう!


 平成28年08月24日。

 最近、滋賀県によく来ています。


 長浜市の大手門通りです。


 翼果楼(よかろう)さんです。


 趣のある店内。

 築200年の元商家なのだとか。


 お品書き。鯖そうめんの伝統が載っています。


 「鯖街道 焼鯖寿司付き」を注文。

 味がしっかり染み込んでいて、とても美味しかった。焼鯖も美味しい。ご馳走様!(・∀・)


 ご当地ソフトを頂きながら、散策します。


 黒壁ガラス館です。


 日本一大きい万華鏡だとか。

 手作り感が一杯。


 手作り感溢れる羽柴秀吉像。


 情緒ある町並みですが、とっても暑いです。


 長浜別院大通寺です。


 浄土真宗なので御朱印はありませんでした。


 江戸初期建立の本堂です。本堂には阿弥陀如来が祭られています。


 長浜城です。

 羽柴秀吉が初めて城持ち大名になった城です。現存しているのは模擬天守で、実際の天守は築10年ほどで地震で全壊しています。


 天守からの遠望。

 この場所での築城は、追い詰められたら琵琶湖から船で逃げるつもりだったんでしょうね。


 琵琶湖を背に向けた大仏さんが目に入ります。

 琵琶湖大仏と呼ばれ、御朱印もありました。


 吸湖山(きゅうこさん)青岸寺(せいがんじ)です。

 近江七福神[福禄寿]として参拝しました。


 長寿院(ちょうじゅいん)です。

 近江七福神[弁財天]として参拝しました。彦根城の東北(鬼門)に位置していますので、境内から彦根城が眺められます。

 よし。行こうか!


 彦根城です。

 15:30まで彦根城にいたはずなんだけど、撮影時間を見ると15:36、ひこにゃんはいませんでした。


 今回の旅路は息子も一緒です。

 ひょろひょろです。

 私が太いのではない。息子がひょろひょろなのだ。


 彦根城はとても美しいですね。


 城内を登ります。


 天守からの遠望。

 やはり琵琶湖である。


 現存天守でもあり、石垣もしっかり残っています。


 萬年山(まんねんざん)天寧寺(てんねいじ)です。

 五百羅漢は圧巻です。


 近江七福神[布袋尊]として参拝です。


 今日は暑い中、しっかり歩いたので、ガッツリ食べても良い日です!

 草津PAで夕食にしました。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記3]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る