337.関東遠征その4/日本国道路元標


 平成27年12月30日。

 神田古書店街から江戸城へ向かいます。


 江戸城の内堀です。

 現在は皇居として使われているので、江戸城としての写真はとても難しいですね。


 内堀通りです。

 ランニングしている人が多いですね。日本の道100選に選ばれていますが顕彰碑は発見できず。どうやら反対の南西側にあるようですね。


 一度くらい一般参賀に参加してみたいですが、人混み苦手だしなぁ。


 東京駅。リニューアルしたとニュースで目にしていましたがいい感じになっていますね。


 すごい電車網ですね。私は苦手だけど。


 校舎の天井です。


 東京駅を抜けて、今度は日本橋方面へ。

 こちらも日本の道100選の一つです。顕彰碑を発見することが出来ました。


 日本国道路元標です。国道一号線の出発点ですね。

 その上を高速道路が走っているのが如何にも味気ない東京らしさを現しています。


 東野圭吾の「麒麟の翼」を読んだ後なので見てみたくなりました。


 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選「江戸東京漁業ゆかりの地」の一つ日本橋です。

 築地の訪問が出来なかったので、こちらは押さえておきました。


 日本橋三越本店です。

 戦前の建物で趣があります。時代の流れに抗えず伊勢丹と合併しましたね。


 立派なライオンです。

 三越は三井財閥代表格ですが、江戸時代の呉服店「越後屋」が発祥です。「越後屋、お主も悪よのぅ。」


 車を停めたパーキングに向かう途中見つけた食堂に入ります。


 築地に行けなかったので、ここで海鮮を頂きます。

 ご馳走様(・∀・)!

 駐車場に戻ると3000円になっていました。東京って車あると本当お金かかっちゃうね。


 大聖山(だいせいざん)東朝院(とうちょうじ)南谷寺(なんこくじ)です。


 関東三十六不動尊霊場13番札所として参拝です。


 神霊山(しんれいざん)慈眼寺(こんじょういん)金乗院(こんじょういん)です。

 関東三十六不動尊霊場14番札所として参拝です。


 明王山(みょうおうざん)聖無動院(しょうむどういん)宝仙寺(ほうせんじ)です。


 関東三十六不動尊霊場15番札所として参拝です。


 新宿都庁まで来ました。


 日本の道100選「新宿副都心街路」に選ばれています。


 かなりの時間を使って日本の道100選の顕彰碑を探しましたが見つけられませんでした。


 顕彰碑の発見を断念して首都高から東関東自動車道を使って千葉方面に抜けていきます。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記3]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る