292.日本6周目の旅その95/中国三十三観音霊場


 平成26年12月27日。

 待ちに待った年末年始休暇のスタートです。今回の旅路から写真のサイズを240×320から320×427に変更しました。


 まずは「横綱」で腹ごしらえ。

 昭和47年に京都市南区吉祥院で生まれた屋台から見事生き残った京都ラーメンの一つ。少しずつ味が変わっている気がするけど、時代に合わせて変化しているのでしょうか。最近は美味しく感じることが多くなりました。そして葱が入れ放題なのが嬉しい。ご馳走様!

 腹ごしらえをしてから一気に京滋バイパス→名神高速→中国高速→山陽高速を使って広島入り、福山市で宿を取りました。


 平成26年12月28日。

 明王院(みょうおういん)です。

 中国三十三観音霊場8番札所として参拝しました。インパクトの強い五重塔がお出迎えです。南北朝時代に民衆の浄財で建立されたそうで、国宝に指定されています。

 後で知ったことですが、隣接している草戸稲荷神社も中々の大社で、広島県では、広島護国神社に次いで初詣の参拝客が多い神社だとか。次回の楽しみにしておきます。


 千光寺公園です。

 尾道水道や瀬戸内の島々を眺めることが出来ます。当日の天気はイマイチですが、好きな場所です。


 千光寺(せんこうじ)です。

 前回は、音風景100選千光寺驚音楼の鐘を目指しての訪問でしたが、今回は中国三十三観音霊場10番札所として参拝です。タイミング良く愛染明王の格好いい御朱印帳が売っていたので由美様用と自分用に2冊購入しました。機会があれば、披露させてもらいます。


 千光寺公園にもありました「恋人の聖地」。

 全国に50ヶ所だったかな、と思って調べたら「恋人の聖地サテライト」も含めて200ほどありました。本格的なターゲットにして周ってもいいんだけど、由美様と行った場所と別の女性と行った場所で間違うと大変なことになると思ったので当分、保留です。


 西國寺(さいこくじ)です。

 中国三十三観音霊場特別霊場として参拝しました。天気も相まってちょっと寂しい雰囲気の寺院でした。真言宗醍醐派の大本山寺院で地域を代表する大寺です。


 浄土寺(じょうどじ)です。

 中国三十三観音霊場9番札所として参拝しました。こちらも真言宗泉涌寺派の大本山寺院で地域を代表する大寺です。千光寺、西國寺と近く、尾道一帯は門前町の風情が漂っていました。


 浄土時の山門から参道を眺める一枚です。参道の上を列車が走る寺院。全国でも珍しいのではないでしょうか。滋賀県の近江三十三観音霊場32番札所「園養寺」(おんようじ)で、参道を線路で防がれている寺院以来の出会いです。


 道の駅「みはら神明の里」で昼食です。

 広島の地たこを使っているというので「たこ天丼定食」を頼みました。顎が疲れたけど、美味しかった。ご馳走様!


 日本の道100選、新・街路樹100景に選ばれている平和大通りです。


 世界文化遺産「原爆ドーム」です。

 戦争遺産ということで、今も沈痛な空気が流れる観光地です。外国人も多い場所ですが、原爆ドームの近くでは笑い声はなく少し張り詰めたような空気が漂っています。

 初めてこの場所・広島平和記念公園を訪れたのは、まだ若かりし学生の頃、広島平和記念公園にある碑文「過ちは繰り返しませんから」に我慢ならず、Uターンをした事を覚えています。主語が一体誰であるのか。まるで日本人が日本人に謝罪しているように受け取れ、それは当時若者であった僕としては大変屈辱的な印象を持ちました。

 ハルノートを突きつけられながれも戦争回避を模索し、開戦に至ってはアジアの開放を唄い、各地で玉砕しながらも自存自衛の為に戦い続け、死中に活路を見出そうとした先人の総てを否定して、卑屈にも敵国が落とした残虐なる兵器の結末に対して「自分たち日本人が悪い」と謝罪しているように感じたものでした。

 なので原爆ドームまで見たのは初めてでした。

 「おっさん」になった今の僕としては、大東亜戦争は歴史の必然、対する米国も敵国として原爆は止むを得なかった、と位置づけているのですが、やはり辛い場所でした。


 音風景100選広島の平和の鐘に選ばれています。

 広島平和公園から北に少し行けば広島城跡があります。実はここで日本100名城の2周目・完!なのです。日本100名城が制定されてからの月日を考えれば、2周目を達成したのは僕が最初ではないかな、なんて。


 毎年中国地方で最も多くの初詣客が訪れる広島護国神社です。

 広島城跡の堀の中にあり、屋台の準備が進められていました。アジア各地に散った英霊と、原爆投下で犠牲になった勤労奉仕学徒たちに哀悼の誠を。


 広島県から山口県に抜けて、瀬戸内海沿いに西に進みます。

 写真は、重要伝統的建造物群保存地区「山口県柳井市古市金屋」です。


 般若寺(はんにゃじ)です。

 中国三十三観音霊場特別霊場として参拝しました。


 山口県を西へ移動しつつ発見した筑豊ラーメン山小屋。

 山口県辺りから九州北部でよく見かけるチェーン店。店内に入るとめっちゃ豚骨の臭いがします。スタンダードな豚骨ラーメンです。替え玉しちゃったよ!ご馳走様!

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記2]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る