284.日本6周目の旅その88/おわら風の盆


 平成26年09月03日。

 17時すぎ、仕事終わりの由美様を拾って、北上。


 名神SA「菩提寺」で夕食。これから集中力を使うのでがっつりカロリー吸収。

 北陸道を使って富山入り。


 今回のターゲット「おわら風の盆」は9月1日〜3日に行われている越中八尾の伝統文化です。

 車で直接乗り込むことが出来ないので、アリーナ駐車場よりバス移動です。1組1,000円。かなりの人でした。車のナンバーも各地からで認知度の高い盆踊りだとわかります。


 11の支部にわかれており、それぞれの支部で会場が設けられています。

 最初は日本の道100選でも訪れた「諏訪町」からのんびり北に向かいながら演舞を見ていきました。


 「上新町」は、観光客も参加できるスタイルでした。

 生演奏で音頭をとっているお婆ちゃん。


 「東町」は、おわら資料館がある場所で、そこで舞踊が見れました。少し距離があるとガラケーでは上手く撮れないですね。


 「今町」は、男女混合の踊りが楽しめます。地元の子に聞いたら、4歳くらいから練習している子もいるのだとか。


 「下新町」は、朱色の浴衣が印象的です。

 23時、時間一杯まで楽しみました。音風景100選の一つで狙っていたのですが、これて良かったです。


 平成26年09月04日。

 富山市内のホテルから出発です。


 国道を伝ってのんびり南下します。

 道の駅でご当地サイダーを物色しながら岐阜県入りです。


 かおり風景100選「種蔵棚田の雨上がりの石積」です。

 公式HPの写真と同じ場所を見つけれて満足です。


 谷汲山(たにぐみさん)華厳寺(けごんじ)。

 西国三十三観音霊場の最終札所です。私は二度目の満願となります。

 由美様とは、坂東、新西国、洛陽、洛西、四国の三十三観音霊場、四国お遍路、四国三十六不動に続いて8つ目の満願となります。


 前回来た時は、存在を知らなかったんですけど、満願印があるようで押して貰いました。

 次はいよいよ日本百観音を目指して秩父三十四観音霊場かな!

 一泊二日825kmの行程でした。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記2]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る