173.竹地区の棚田と合馬竹林公園


 平成24年06月01日。

 筑後吉井(ちくごよしい)に訪問しました。筑後吉井は福岡県うきは市にある重要伝統的建造物群保存地区です。国道210号線沿いに白壁の町並みが楽しめます。

 続けて平成の名水百選に福岡で唯一選ばれた岩屋湧水に訪問しました。以前にも訪問していましたが、写真を紛失していたので・・・。現在は、自動給水機があり、100円で35リットルの給水が出来ます。


 福岡県東峰村竹地区の棚田に再訪問しました。標高差160mの急斜面と、約11ヘクタールの土地に、石積みの棚田が約400枚と24戸の集落が広がっています。

 時期室町時代から形成された集落だそうです。

 以前、訪問した際は、稲が刈り取られた後の時期でしたので、水張りのタイミングで再訪できて満足です。


 道の駅のスタンプラリーをしながら、北上し、合馬竹林公園(おうまちくりんこうえん)に訪問しました。

 北九州市小倉南区合馬にある竹林公園です。国産と中国産の竹・笹類の約150種類を見学できます。かおり風景100景に選ばれています。

 勿論、かおり風景ですので、くんかくんかしてきました。

 平成24年06月02日。

 パークロードに再訪しました。パークロードとは山口県道203号厳島早間田線(いつくしまはやまだせん)の一部で山口駅と山口県庁を繋ぐ道です。日本の道100選や新・街路樹100景に選ばれています。

 今回の訪問では、過去の幾度かの訪問では見つけられなかった日本の道100戦の石碑を発見できたので満足です。この時期に訪問すると、清々しい緑の街路樹が楽しめます。


 山口市から北上し、萩市に訪問しました。菊屋横丁の写真を撮って来ました。菊屋横丁は、萩藩の御用商人であった菊屋家住宅の脇を通る横丁です。

 上の写真は、平安古地区の鍵曲(かいまがり)です。鍵曲とは、鍵の手に曲がった通路で、戦いの際見通しを悪くして、敵の侵入を防ぐために造られた城下町ならではのものです。左の写真は、浜崎地区の漁業が栄えた商家町です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る