160.讃岐国一宮と白鳥神社


 平成24年04月21日。

 前日の仕事終わりから連れを乗せて一気に四国高松市入りして準備を整えていました。

 中央通りは、香川県高松市のサンポート高松玉藻交差点から栗林公園前交差点に至る、全長約2.4kmにおける国道30号及び国道11号の愛称です。

 日本の道100選や街路樹100景に選ばれていますので、中央分離帯の楠が映える時期になるのを狙っていました。


 田村神社(たむらじんじゃ)は、香川県高松市一宮町にある神社です。讃岐国の一宮で、旧社格は国幣中社です。

 田村大神・田村神社という名前は鎮座地の地名によるもので、他地の田村神社のような坂上田村麻呂との関係はないそうです。

 実は初参拝の神社です。諸国一宮108社の中で103社目になります。


 さて、讃岐国に来たので、うどんを食べて行きましょうね。

 旅の工程からいつもの「山」さんではなく、通りがかった「いわせ」さんにはいりました。なんか麺がめっちゃ長かったです。


 白鳥神社(しろとりじんじゃ)は、香川県東かがわ市に鎮座する神社です。旧社格は県社です。

 日本のかおり風景100選に選ばれている大楠があります。目通り7.6m、樹高30m、枝張り30mの巨木です。くんかくんか。

 境内には、日本の白砂青松100選に選ばれている4万坪の松原が広がっています。


 その松原の中に、日本一小さい山御山(みやま)があります。標高3.6mの山です。

 まだ国土地理院の地図には掲載されていませんので、自称日本一小さい山と言えるでしょう。現在の公称日本一小さい山は、標高4.53mの天保山(大阪)です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る