1127.生野銀山を歩こう!
令和06年11月10日08時半からのスタートです。 |
|
はい。3度目の岩座神公会堂です。「いわざしん」ではなく「いさりがみ」と読みます。 |
|
こちらも3度目のモーニング200円です。ご馳走様でした。 |
|
これで岩座神の棚田カード3枚目です。あと1枚…! |
|
続いて日本の地質百選【生野鉱山】の攻略にやって参りました。 |
|
入坑料1,200円です。 |
|
資料館にある展示物です。まるでアリの巣やな。 |
|
現物の坑道跡に入ります。 |
|
生野銀山(いくのぎんざん)は、兵庫県朝来市にある銀山跡です。 |
|
いつもの人形が設置されているパターンです。 |
|
この狸掘の所が戦国時代から江戸時代にかけての採掘ルートで、私たちが歩いている場所が近代の採掘道です。 |
|
生野銀山は、天文11年(西暦1542年)、但馬国守護大名・山名氏により、石見銀山から採掘・精錬技術を導入し、本格的な採掘が始まったとされています。 |
|
太閤水です。羽柴秀吉がいたく気に入ったとするエピソード解説がありましたが、「飲まないでください」と書いてあります。 |
|
昭和48年(西暦1973年)に閉山し、その後「史跡 生野銀山」として観光整備されています。 |
|
序盤は江戸時代の採掘解説が主体で、奥の方は近代の採掘解説という流れでした。出口近くでは再び人形さんが登場です。約1qの坑道探索でした。 |
|
灰吹法(はいふきほう)の解説です。 |
|
生野(いくの)ダムを訪ねます。こちらは封筒投函で後日ダムカードを郵送してくれるシステムです。後日、50周年記念のカードも残っていたみたいで2種類のダムカードが届きました。 |
|
黒川(くろかわ)ダムの近くの日帰り温泉に立ち寄って、ダムカードを頂きます。 |
|
多々良木(たたらぎ)ダムの近くの美術館を訪ねます。干支のオブジェかな? |
|
ダムカードを頂きます。 |
|
大路(おおろ)ダムを訪ねます。こちらは写真撮影して印刷した物を郵送するとダムカードを送ってくれます。※後日、届きました。 |
|
与布土(よふど)ダムを訪ねます。こちらも写真撮影して印刷した物を郵送するとダムカードを送ってくれます。※後日、届きました。 |