1064.紀伊山地の霊場と参詣道
令和06年06月02日08時からのスタートです。 本日は、「紀伊山地の霊場と参詣道」の巡礼と、「熊野古道世界遺産登録20周年記念」の道の駅スタンプラリーが目的です。 |
|
京奈道路の側道にある珍しい標識です。 |
|
対面にもありました。 |
|
生駒方面の森の中にある落木注意です。 |
|
道の駅「大和路へぐり」に立ち寄ってスタンプ押印です。 |
|
道の駅「ふたかみパーク當麻」に立ち寄ってスタンプ押印です。 |
|
道の駅「かつらぎ」に立ち寄ってスタンプ押印です。一時的に豪雨になってました。 |
|
道の駅「飛鳥」に立ち寄ってスタンプ押印です。 |
|
道の駅「吉野路 大淀iセンター」に立ち寄ってスタンプ押印と昼食にパンを購入しました。 |
|
吉野山に入って善福寺(ぜんぷくじ)です。 |
|
善福寺は、奈良県吉野郡吉野町吉野山2291にある高野山真言宗の寺院です。 |
|
弘願寺(こうがんじ)です。イベント期間中なのか、山伏の格好をした方たちが集まっていました。 今回使用開始した世界遺産登録10周年記念の御朱印帳を久し振りに見たとおっしゃってました。もう売ってないのだとか。買っておいてよかった。 |
|
吉野朝宮跡です。石碑では址になっていますが同じ意味でどっちでも間違いではないです。 |
|
脳天大神(のうてんだいじん)龍王院(りゅうおういん)に向かいます。 |
|
めっちゃ階段を下りたので戻るのが辛い。 |
|
吉野山では3か所の御朱印を頂きました。他の寺社は以前訪問時に参拝済です。 |
|
脳天大神に掲示されていたポスターの写真です(実物は撮影不可)。 蔵王権現(ざおうごんげん)さんの迫力は半端ないです。以前に拝観したことがありますが、一見の価値があると思います。期間限定の公開なので本日は見れません。 |
|
昭和の名水百選【洞川湧水群】の再訪です。 洞川湧水群を構成するのは、「ごろごろ水」「泉の森」「神泉洞」の3つですが、「神泉洞」は私有地のため、「ごろごろ水」と「泉の森」の2つがターゲットです。 |
|
泉の森(いずみのもり)は、杉並木に囲まれており、小さな社が鎮座しています。 |
|
こちらは無料となっており、現地の案内では、洞川集落の鬼門に位置しており、社を祀り疫病等を防ごうとしたと解説がありました。 |
|
現地では、カエルの鳴き声が少々不気味に広がっていました。 |
|
こちらは「ごろごろ水」です。 |
|
「ごろごろ水」は、地中に流れている水がゴロゴロと音をたててるように聞こえたことが由来です。 |
|
母公堂(ははこどう)です。 |
|
続いて天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)です。 |
|
天河大弁財天社は、奈良県吉野郡天川村坪内107にある神社です。 ここは参拝者がとても多かったです。人気の神社ですね。日本三大弁財天や日本五大弁財天の一つとされることがある神社です。 |
|
日本遺産がここにも。 |
|
大峯山では御朱印を二つ頂きました。 |
|
道の駅「吉野字黒滝」に立ち寄ってスタンプ押印です。こちらの焼き鳥親子弁当はなかなかの一品です。 |
|
妻が行きたがったラ・ペッシュさんです。モンブランをご褒美に頂きました。 日帰り行程225qの旅路でした。燃費は20.7km/Lとまぁこんなもんでしょ。 |