103.中国遠征その2:元乃隅稲成神社


 平成23年03月30日。

 萩の松下村塾を訪ねます。吉田松陰は、松下村塾で多くの人材を育成輩出しました。

 桂小五郎(木戸孝允)、吉田稔麿、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文と歴史の教科書に出てくる錚々たるメンバーです。


 萩城跡です。


 明治維新後、禄を失った武士達の経済救済のために植裁されたことが始まりで城下町全体が夏みかん畑になっています。


 萩の城下町を散策して次の場所に向かいます。


 竜宮の潮吹です。

 岸壁の洞窟に大波が打ち寄せ、天井の穴から吹き上がる天に昇る竜のように見えるのでこの名がついたと言われています。


 現地には元乃隅稲成神社が鎮座しています。

 昭和30年頃、宗教法人ではなく個人の所有物として出来た新しいお稲荷(稲成)さんです。


 こちらの岸壁が竜宮の潮吹の穴がある岸壁ですが、本日は波が穏やかでした。


 平成12年(西暦2000年)に竣工された角島大橋を走ってきました。素晴らしい景観ですね!


 島のシンボルは、角島灯台です。リチャード・ヘンリー・ブラントンさんによる、日本海側では初の洋式灯台です。

 明治09年(西暦1876年)初点灯。高さ43m。見学も可能な観光灯台ですが、私は高いところが苦手なので・・・。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る

[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る